パワースポット高野山!
3連休の日曜日、和歌山県の高野山へ行ってきました。
10年前ぐらいに当時付き合ってた彼女と行って以来でしょうか。
その時は、到着したの遅くてどこも閉まってて、お茶だけした苦い思い出があります。(笑)
その前と言えば、ボクがまだ小さい時に、家族で行ったはずですが、あまり記憶にないです。
(帰ってから、父親、母親にも尋ねたのですが、やはり行った事あるみたいです。)
今回も車で向かったんですが、やはり山道になってからの距離が長い!
そして、到着していつも思うのが、こんな山奥に凄過ぎる!!!
昔は道なんて整備されていないし、重機もないのに、、、と感服するばかりです。
今年は、弘法大師空海が開創して1200年という事もあり、観光客が多かったですね。
外国人もすごく多かったなー。欧米の方が多いイメージでした。
また、一人で来ている方も多かったですね。
この暑い季節ですが、高野山ではちょうど良い気温でしたね。
駐車場に車を停めて、向かったのが『奥の院』です。
入口から入ると、すぐにお墓が並びます。
途中にある手水舎で手を清めて、さらに奥の方へ進んで行きます。
両脇にまっすぐに伸びた大きな杉。苔の生えた古いお墓。そして、木々の間からの差す太陽。
ボク、入ってから写真一枚も撮ってません。というか撮る気がなくなってたのかな。
本当に圧倒されるというか、癒されるというか、気が落ち着くというか。
実社会から解放された気分というか。
写真でもお伝え出来ないと思いますので、是非行って感じて下さい。
高野山には、たくさんのお寺がたくさんありますが、一番有名なのが、奥の院。
全く無知なボクは、嫁さんに聞いてみると、
奥の院は、弘法大師空海は、まだ生きていて、現在も修行している聖なる地と教えてもらいました。
燈籠堂(本堂?)の手前に橋(御廟橋)があるのですが、
そこからは、写真撮影、飲食、たばこは禁止されています。
また、脱帽しなければなりません。
燈籠堂の中に入ると、数えきれないぐらい燈籠があり、
今まで巡ってきた寺院、神社には味わった事のない雰囲気に圧倒されました。
帰ってきてから調べて分かったのですが、千年近く燃え続けている火があるそうです。
燈籠堂でお参りし、ご祈祷もお願いしました。
その後、燈籠堂の裏に回ると建物があって、
そちらの方を向いて、修行僧の方が汗だくになってお経を唱えていらっしゃいました。
帰ってから調べたのですが、弘法大師御廟だったのでしょうか。
そして、燈籠堂を一周しようとした時、燈籠堂の地下へ繋がる階段があり、
入ってみると、小さな燈籠がたくさん並んでおり、こちらも独特の空気を感じる事が出来ました。
燈籠堂お参りした後は、戦国武将のお墓にお参りしました。
織田信長、豊臣秀吉、武田信玄、石田三成、、、数えきれない程ありました。
戦国武将の好きな方ならたまらないでしょうね。ボクも好きなんですが(笑)
久しぶりの高野山。
少し、いや、もっともっと勉強してから行った方がよかったかなと思いました。
でも、今回いいきっかけになったと思います。
この日は、到着したのが昼過ぎで、奥の院、壇上伽藍だけしか参拝することができませんでした。
まだまだ、行ってみたい所があるので、また近いうちに行ってみたいです。
今度は、金剛峰寺かな♪
今回もお土産は、上きしやの焼き餅と炭酸煎餅とごま豆腐買って帰りました^^
皆さんも是非家族と、恋人と、友達と、一人で行ってみては、いかがでしょうか?
実社会に少し疲れたボクの超おすすめです^^;)b